サングラスをかけるだけでは意味が無い?紫外線から目を守るサングラスとは


日焼け止めだけでは防げない?

サングラスは色や形など豊富なデザインのものが販売されていて、季節を問わずにサングラスをファッションとして楽しんでいる方もいますよね。そんなサングラスですが、夏場は紫外線の影響を気にして使用する方もいるのではないでしょうか。日本は一年中紫外線が降り注ぐ地域ですが、6月から8月にかけては最も紫外線が強く、日頃からケアをしないと皮膚トラブルや目の疾患に罹患する恐れがあります。肌は日焼け止めや長袖で紫外線をカットすることができますが、目からも紫外線は吸収されます。目から紫外線を浴びると脳がメラトニンを作る指示を出し、肌を黒くして日焼けをした状態にしてしまいます。そのため、日焼けを防ぎたい方には目からも紫外線をカットする方法が必要となるのです。

色は紫外線と関係無い?

そこでおススメなのがサングラスです。サングラスは日の光や眩しさから目を守り、雪焼けなどのトラブルも回避することができるアイテムとなっています。ですが、ここで注意をしたいのはサングラスの色です。サングラスは色が濃い方が目を守ってくれる印象がありますが、色の濃いサングラスは瞳孔が開き、光が入りやすい状態になります。そのため、サングラスの色だけで判断をすると紫外線をカットすることにはならないので注意が必要です。ですので、サングラスを選ぶ時はUVカット率や紫外線透過率という表示の数字に注目しましょう。UVカット率は数字が高ければ高いほど、紫外線透過率は数字が低ければ低いほど紫外線をカットする力が強いことになります。それは色とは関係無く効果を発揮してくれるものですので、サングラスに抵抗がある方はクリアレンズを使用したサングラスを選んでみてはいかがでしょうか。

スポーツサングラスで人気のあるフレームはナイロンと言われています。ナイロンのフレームは柔軟性があって軽いため、運動で顔を激しく動かす状況でも摩擦が起きにくいためです。